EPELとは

メモ:  Category:centos

EPELとは、エンタープライズ Linux 用の拡張パッケージでFedora プロジェクトの貢献者たちがFedora のパッケージを自分たちが使っているRed Hat Enterprise Linux (RHEL) やその互換ディストリビューション上で使用したいという要望から作成された拡張パッケージです。

RHELクローンとしてサーバー用途に用いられることが多いCentOSは簡素で堅牢なパッケージを提供する傾向にあります。 CentOSの公式リポジトリは保守的でパッケージ数も多くないため、EPELやRemi, RPMforgeを追加し必要なパッケージを追加するといった使い方をされるようです。

EPELを使えるようにするには

EPELリポジトリを使えるようにするには、epel-releaseパッケージをインストールします。

# yum install epel-release.noarch

EPELリポジトリの[有効/無効]設定

epel-releaseパッケージを導入するとEPELリポジトリが「有効」になっています。 導入後、yum updateを実行すると公式パッケージもEPELリポジトリのパッケージで置き換えられてしまいます。 これを防ぐためにはEPELを「無効」にし、必要に応じてEPELリポジトリを使用するよう設定します。

epel.repoファイルを修正してEPELを「無効」にします。

# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo

[epel]
enable=0 (1から0へ変更)

EPELリポジトリを指定してインストールするには

EPELリポジトリからインストールしたい場合、yumのオプションに「–enablerepo=epel」を指定します。 例えば、次のようの実行します。

# yum --enablerepo=epel install ReviewBoard

bluenote by BBB