インポート(IMPORT)

メモ:  Category:oracle

Oracleから提供されているユーティリティのインポート(IMPORT)は、エクスポートされたダンプファイルから表・索引等のオブジェクトを挿入します。このインポートにてついて確認していきます。

インポートのモード

インポートユーティリティでは、挿入する対象に4種類用意されています。

全データベース
全てのオブジェクト[FULL = Y]
トランスポータブル表領域
表領域[TABLESPACES = (テーブルスペース名1,テーブルスペース名2,・・・)] TRANSPORT_TABLESPACEをyにする必要があります。
ユーザー
指定したユーザーが所有するオブジェクト[FROMUSER = (ユーザー名1,ユーザー名2,・・・)]
指定した表[TABLES = (テーブル名1,テーブル名2,・・・)]

Aユーザーの表をBユーザーへインポートする例

imp SYSTEM/パスワード@db1 FILE=fullexp.dmp FROMUSER=A TOUSER=B TABLES=(*) LOG=imp.log

指定できるパラメータ

impコマンドの引数に上記モードいづれかとパラメータを指定します。

パラメータ 概要 デフォルト
BUFFER 転送したデータ行を格納するバッファサイズ(バイト単位) バイト数 OSによる
COMMIT 配列を挿入するたびにコミットするかどうか指定 yまたはn n
COMPILE パッケージ・プロシージャ等をインポート時にコンパイル yまたはn y
CONSTRAINTS 表制約のインスポート yまたはn y
DATAFILES トランスポータブル表領域をインポートする場合のデータファイル名 なし
FEEDBACK プログレスバーの表示単位(10の場合、10行で1つ) 行数 0
FILE ダンプファイル名 ファイル名(パス) expdat.dmp
FILESIZE 1ダンプファイルの最大サイズ nKB 2G又は無制限
GRANTS オブジェクト権限のインポート yまたはn y
IGNORE オブジェクト作成時のエラー処理を指定(yは無視する) yまたはn y
INDEXES インデックスのインポート yまたはn y
INDEXEFILE 索引作成文を保存するファァイルを指定します ファイル名 なし
LOG インポート時のログ保存先ファイル名 ファイル名(パス) なし
PARFILE パラメータが格納されているファイルを指定 ファイル名(パス) なし
ROWS 表のデータ行をインポート yまたはn y
SHOW ダンプファイルの内容を表示します。インポートはされません yまたはn n
STATISTICS インポート時のオプティマイザの種類を指定 種別 ALWAYS
TOUSER インポート先のユーザー ユーザー名 なし

パラメータファイルの例

パラメータファイルの指定方法

imp SYSTEM/パスワード PARFILE=params.dat

パラメータファイルの例

FILE=expdat.dmp
SHOW=n
IGNORE=n
GRANTS=y
FROMUSER=A
TABLES=(dept,emp)

bluenote by BBB