テキストファイルのデータをテーブルに読み込む(mysqlimport)

メモ:  Category:mysql

テキストファイルに用意したデータをテーブルに読み込むには、 mysqlimport コマンドで次のように実行します。

$ mysqlimport [options] データベース名 ファイル名1 [ファイル名2 ....]

このコマンドは、ファイル名と同じ名前のテーブルにデータを読み込みます。 ファイル名に指定した拡張子は無視されますので、任意の拡張子を付けることができます。

テキストファイルは、データの区切りをタブ、1レコードの終わりをLFがデフォルトになっています。

また、テキストファイルでNULLをあらわすには、 \N を使用します。

LOAD DATA LOCAL でエラーを発生する場合、コンパイル時の –enable-local-infile オプションを 疑ってみてください。

mysql クライアントに対しては、 –local-infile[=1] オプションでLOAD DATA LOCALを有効にでき、 –local-infile=0 オプションで無効にできます。

もし、テキストファイルのデータの区切りやレコードの終わりを指定したい場合は、 次のオプションで指定します。

--fields-terminated-by=... , --fields-enclosed-by=... , --fields-optionally-enclosed-by=... ,
--fields-escaped-by=... , --lines-terminated-by=... 

テキストファイルをインポートする前にテーブルを空にしたい場合は、 -d オプションを指定します。

bluenote by BBB