EclipseからSubversionを使ってみる

メモ:  Category:java

EclipseでSubversionと連携できるように設定する」でSubversionを使う準備ができました。 ここでは、実際にリポジトリへの操作方法を確認していきます。

ここでのEclipseは、neonを使用しています。

Subversion SVN チームプロバイダーのインストール

Eclipseを起動し、メニューにある[Window]-[Perspective]-[Open Perspective]-[Other]をクリックします。

メニュー Other Perspective

ダイアログが表示されるので、その中から「SVNリポジトリー・エクスプローラー」を選択し「OK」ボタンをクリックします。

Open Perspective

SVN用のパースペクティブが表示されます。(パースペクティブってなに?

SVN用のパースペクティブ

リポジトリーの場所を設定するため、画面左のビューを右クリックしポップアップメニューから[New]-[Repository Location]を選択します。

メニュー 新規のリポジトリ

リポジトリーのあるURLとユーザー及びパスワードを入力して「Finish」をクリックします。

新規のリポジトリ設定

チェックアウトを行う

設定されたリポジトリを右クリックし、チェックアウトを選択します。

チェックアウト

リポジトリからワークスペースへファイルがコピーされチェックアウトが完了します。

Javaなどのパースペクティブを表示することでチェックアウトされたことが確認できます。

チェックアウトの確認

プロジェクトの共有(リポジトリへの配置)

作成したプロジェクトをSubversionのリポジトリで共有するには、共有したいプロジェクトを右クリックしポップアップメニューの[Team]-[プロジェクトの共有]をクリックします。

プロジェクトの共有

プロジェクトの共有ウィザード画面が表示されます。「新規にリポジトリを作成する」と「既存のリポジトリを使用する」の2つが選択できます。

ここでは、既存のリポジトリを選択して「Next」をクリックします。

プロジェクトの共有

あとは、ウィザードの指示に従って進めていきコメントを入れたら終了です。

bluenote by BBB