【DIY】二つ折り財布を作る

メモ:  Category:blog

自分で作ってみたかった物の1つ、財布を作っていきます。

型紙の重要性をヒシヒシと感じているため、今回は型紙を調達して作ろうと思い「革で作る二つ折り財布」という書籍を購入し検討したのですが、なんとなくしっくりこなかったため「レザークラフト入門講座」で販売されている「ヌメ革で作るシンプルな二つ折り財布」の型紙を購入して作成します。

今回の出来上がりは、

二つ折り財布

使用した材料は次の通りです。型紙の販売サイトでは、使用する革の厚みは伏せられていますので素材のみにしておきます。

  • 栃木レザー

作り方は、「レザークラフト入門講座」に詳しく書かれていますので読みながら作業をしていきます。

これまで作ってきたものに比べて、パーツが多くなりますが丁寧に型紙を用意していきます。

型紙を切り出す

今回使う革は栃木レザーのオイルヌメという革で、しっかりした型紙を使用するのでぶっつけ本番でよい革を使うことにしました。

使用する革は栃木レザーのオイルヌメ

型紙より少し大きめに裁断し、床面を処理します。

床面の処理

床面の処理が終わった革を型紙に合わせて切っていきます。

各部品を切り出す

カードのポケット部分は、革が何枚も重なるので漉いて厚くなり過ぎないようにします。

ポケット部分を漉く

カードポケットを接着するため袖の部分に合わせて銀面を荒らします。見える部分を傷つけないように気を使いました。。。

ポケットの接着面を荒らす

接着すると幅があっていないようですが、後ほど切り落とすのでそれほど気にしなくても大丈夫です。(チリ落としというのかな?)

ポケットの貼り付け

同じようにもう一つポケットを接着します。2つのポケットは、底になる部分を縫っておきます。

2つめのポケット貼り付け
カードポケットの底を縫う

カードポケットの一番下になる部分を接着し、端から2mmの位置を切り落として右端を縫います。

カードポケットの右を縫う

カードポケットはいったん終了して、コインポケットを作っていきます。

まず、革が折り曲げやすくなるようにステッチングルーバーなどで折り線を付けます。線に沿って折り曲げクセをつけておきます。

コインポケットに折り線を付ける

コインポケットのカブセを作ります。今回使うバネホックは、ハンシャとよばれる金属の頭を出さないバネホックになります。デザインや用途によって様々な部品が必要になります。なんだかんだで初期投資は結構ありますね。

コインポケットのカブセ作成

コインポケットのベースにカブセ部分を縫い付けます。

コインポケットのベースにカブセを取り付ける

先ほど折り目を付けておいたコインポケットの表面(マチ付)を接着し、左端を縫います。こちらもカードポケットと同じように2mmほど切り捨て、コバを磨いておきます。

コインポケットの組立

財布の内側の土台となる革にカードポケットとコインポケットを接着するため接着面を荒らします。

内側のベースの接着面を荒らす

カードポケットとコインポケットを接着すると、財布らしくなってきました。接着後、上辺だけコバから3mmの位置で縫っておきます。

内側ベースにカードポケットとコインポケットを接着

コインポケットにバネホックのダボ側を取り付けるためポンチで穴を開けます。

ダボ側を取り付け穴

傷をつけないように慎重にバネホックを取り付けます。

バネホックのダボ側を取り付け

財布の外側を作っていきます。床面が隠れるよう上の方だけ飾り内張を付けます。

外側の革と飾り内張

財布の外周を後から切り落としてそろえるため、コバから5mmの位置に縫い穴を開けます。

外側の革に縫い穴を開ける

外側のパーツと内側のパーツを張り合わせ、外側の革に開けた穴をガイドに縫い穴を開けます。

外周に縫い穴を開ける

外周を縫い合わせて端を切りそろえた後、コバを磨けば完成です。

財布の完成

今回の財布づくりは、縁を後から切り落とす工程が多いことや革の重なりが多いなど縫い穴をまっすぐ開けることに注意が必要でした。

やっぱり、型紙がしっかりしていると奇麗に作ることができます。

財布の完成 その1
財布の完成 その2

bluenote by BBB