CentOS7をインストールする

メモ:  Category:centos

VMWare環境へCentOS7をインストールします。

インストールの準備

CentOSのサイトからDVD ISOイメージをダウンロードします。

ここでは、CentOS-7.0-1406-x86_64-DVD.isoを使用して以降の作業を進めます。

インストール

ダウンロードしたisoイメージから起動し、インストール作業を開始します。

「CentOS7へようこそ」と表示されます。インストールに使用する言語を日本語(Japanese)へ設定し続行ボタンをクリックします。

CentOS7へようこそ

「インストール概要」画面に三角の警告?表示が出ているインストール先をクリックしCentOSのインストール先を設定します。

インストール概要

ここでは、自動構成のパーティション構成でインストールを行います。

デフォルトの設定のまま、「完了」ボタンをクリックします。

インストール先の設定,パティショニング

次にネットワークの設定を行います。「ネットワークとホスト名」をクリックしネットワーク設定画面を表示します。

インストール概要

画面左下のホスト名にホスト名を設定し、「設定」ボタンをクリックしネットワーク設定の画面を表示します。

ネットワークとホスト名

ここでは、固定アドレスで設定を行っていきます。

「IPv4のセッティング」タブをクリックし、方式の中から「手動」を選択します。アドレスの「追加」ボタンをクリックしIPアドレス,ネットマスク,ゲートウェイを設定します。

DNSサーバーのアドレスを設定し、「保存」ボタンをクリックします。

ドメインを検索には、自分のドメインを入力します。これはホスト名で名前検索した場合、ドメイン名が補完されて、内部では「ホスト名.ドメイン名」で名前解決されます。

※ネットマスクは、CIDRで入力するのかな?(24とか16とか)

ネットワーク接続の設定

「完了」をクリックし、インストール概要の画面に戻ります。設定が完了したら、「インストールの開始」ボタンをクリックし、インストール作業を進めます。

インストール概要

インストールが進んでいく間に管理者(root)のパスワードを設定します。三角がついた「root パスワード」をクリックしrootのパスワードを設定します。

パスワード及びユーザー作成
rootパスワードの設定

事前に一般ユーザーを作成する場合は、「ユーザーの作成」をクリックし必要なユーザーを作成します。

しばらく待つ・・・とインストールが完了するので、「再起動」ボタンをクリックします。

インストールの完了と再起動

再起動後、ログイン画面が表示されればインストール作業は完了です。

ログイン画面

ネットワークの設定

ログイン後、yumなどを使用してみたところネットワークにつながっていないようでした。

CentOS7では、NetworkManagerの利用が推奨されているようで、とりあえず接続するには次のコマンドを実行します。

# nmcli c up [接続名]

接続名は、ネットワークの設定の時に割り当てられていた接続名を入力します。

また、自動的に接続したい場合は「Automatically connect」に設定します。

「nmtui」コマンドを実行し、設定画面を表示します。

# nmtui
NetworkManager UI

「Edit a connection」を選択します。

接続先一覧

「接続名」を選択し、設定画面を表示します。

ネットワーク接続の設定

画面下部の「Automatically connect」にチェックを入れ}}を選択し設定を保存します。設定完了後、ネットワーク接続できる状態になります。

bluenote by BBB